精度は2m×2m空間において0.1mm(最大0.03mm)を担保でき、点数も500点以上同時計測することができます。ターゲットマーカーは、シールを貼る感覚で取り付けができ、工数短縮で好評いただいております。又、動的な実験はもちろん、数分〜数時間かけて変形させる静的試験でも採用傾向がございます。
遅延は最大5ms以下
OptiTrackはカメラにてXYの座標計算を行っておりますので、データが軽く、リアルタイムにモニタリング(解析処理)はもちろん、外部ソフトに受け渡し(UDP通信)もでき、制御にもご使用可能です。Linux,LabView,MatLab,Pythonなどサンプルコード有
設置さえ行えば、キャリブレーションは2~3分で終了します。
◆3次元挙動計測システム概要
1台のカメラでは平面のマーカーの2次元座標値(X、Y)を取得しています。それぞれのカメラがその2次元座標上に垂線を引き、2台以上で交わった点が奥行(Z)となり3次元座標値が取得できます。つまり、1つのマーカーの3次元座標値を取得するためには2台以上のカメラが必要となります。
複数台のカメラの互いの位置と姿勢と特定、原点と座標軸を定義する事で(キャリブレーションと言う)、各カメラが認識する2次元座標値から3次元座標値を算出する事が可能となります
最低2台のカメラでマーカーが見えれば
3次元を構築可能!!
・プレス機治具の挙動計測 ・プレス金型の挙動計測 ・設備の振動計測
・ロボットの先端位置測定 ・ロボットの繰り返し精度確認・ロボットティーチング
・振動台での構造物実験 ・反力壁を用いた木造実験 ・建材の振動解析
・鉄鋼の静的座屈試験 ・コンクリート(RC)の静的圧縮試験
・車ボデーの挙動試験 ・サスペンションの計測 ・窓と窓材の動的挙動
・ワイパーのビビり解析 ・自動車振動計測 ・走行時の部品挙動計測
・搬送機の移動精度確認 ・サッシ、引き戸の挙動計測 ・ゴムの変位測定
・ドローンの飛行制御 ・ローバーの挙動解析 ・回転体の回転数
・2輪チェーンのたわみ測定 ・エンジン全体の変位測定 ・船模型の位置計測
・重機の全体挙動解析 ・ダミー人形の位置確認用 ・ブレース試験
・浴室の変位計測静的 ・フィルムの3次元測定 etc.
カメラ4台使用し、3m離れた位置から、プレス機(約横2m×縦1m)のヘッドと金型のダイナミックな挙動を計測いたしました。
従来の工業用センサですと、付けることができても1軸しか、そもそも付けることができないなどで、計測ができませんでした。また画像のシステムもお持ちでしたが、2台のカメラセットの為、空間の制約やデータ量の大きさに課題がございました。
弊社システムを使用することにより、非接触で3次元座標取得はもちろん、プレスと金型の相対的な挙動の可視化や変位量(0.1mm以下の精度)をリアルタイムでモニタリングでき、大変ご好評いただきました。設置やキャリブレーションの素早さに感動いただきました。
車体の剛性試験での実績です。
車体ボデー関係の計測で、ルーフ試験、ドア開閉、窓開閉、などで実績がございます。ドアの面的評価や、窓とボデーの相対変位、ルーフの経時変化の計測などで活用いただいております。カメラレイアウト次第では、車1台分丸々計測可能です。
設備のロボットの検証用でご採用いただきました。
内部プログラムで制御したロボットが、正確に動作しているかの検証用で計測行いました。
平面の動き以外にも、回転などもあり、有線型のセンサは使えず苦労されておりました。
弊社システムを使用することにより、秒/240Hzサンプリングで、ロボットの3次元位置や姿勢を非接触で計測が可能になりました。
現在もトラブルシュミレーター用としてご運用いただております。
複数台のロボットやドローン制御でもご使用いただいております。
ドア、サッシ、シャッターなどの建材関連で実績がございます。
従来の計測手法では計測できなかった、ストロークの長い物の変位量を非接触で計測できるシステムです。ターゲットを貼り付けた位置の点計測はもちろん、点を繋いでの面評価などにお使いいただけます。
<用途>
ドア挙動、サッシ、シャッターの振動評価
大型構造体の振動実験で採用いただきました。
従来はひずみゲージや変位計を数百ch繋繋ぎ、計測するまでの前準備に大変時間がかかっていました。工数削減がテーマでお手伝いさせていただきました。
カメラを研究所内壁面手すりに据え付けし、構造物(10m級)の全体挙動(100点以上)を計測いたしました。振動台自体の揺れをキャンセルし上型の構造物だけの解析する機能や、全体的に可視化できた点が大変評価いただきました。大手ゼネコン様にも多数実績ございます。
<事例>
振動台動的挙動、反力壁静的試験、橋梁試験
自動車の加振試験などにも応用が可能です。自動車全面の挙動になりますと20台以上は必要です。
コンクリートの圧縮試験にて、採用いただいた事例です。
試験体は1m×2mのサイズでひずみゲージと合わせて測定を行いました。カメラ4台を使用し、0.03mm精度で変位量を計測いたしました。通常は120Hz以上でサンプリングしますが、間引き処理を行い1Hzサンプリングを行った例です。
画像相関法(DIC)で計測を試みましたが、クラックが入った場合に応力特性が変わるので、うまく面でのひずみデータが出ない為、弊社システムをご採用いただきました。
<用途>
RC反力壁試験、鉄骨の曲げ試験、ゴムの面変位測定、鉄骨の引っ張り試験
塗装ロボットのティーチング用途で採用いただきました。
従来のペンダント位置決め手法ですと、直線的なティーチとなり、カクカクした動きになりがちです。その為、職人本来の動きが再現できず苦労されておりました。弊社システムはモーションキャプチャを利用することにより1秒間100Hz以上の座標点をロボットに送るため、ティーチングでは実現しにくい滑らかでかつ、人間らしい動きをリアルタイムでロボットに伝える事が可能。
ネットワーク経由で行う為、遠隔地のリアルタイムに複数台の制御も実現。各種ロボットに対応する為のプログラムもお手伝いさせていただきます。
チェーンの挙動計測での事例です。
従来はハイスピードカメラにて挙動を観察しておりましたが、可視化はできるが同一環境でテストができない、3次元になるとハードルが上がる、精度の問題など、苦労していたそうです。弊社のシステムを使用することで誰でも同じ環境で、3次元の定量的なデータが取得可能です。チェーンの全体挙動を可視化・数値化することが可能です。
取得した3次元座標から、リアルタイムに各物理量を計算させるソフトウェアです。ドラッグ&ドロップで解析ができますので、大変早く直感的に可視化です。
実際の解析画面です。ビデオキャプチャーもあり、プレゼンなどに活用可能です。
マーカー1点 | 座標値、変位、速度、加速度、積算距離、指定フレームからの距離 |
マーカー2点 | 相対距離、相対変位、相対速度、相対加速度、垂直ひずみ |
マーカー2点 (直線) | 角度、角変位、角速度、角加速度 |
マーカー3点 | 角度、角変位、角速度、角加速度、法線ベクトル |
マーカー4点 (2直線) | 角度、角変位、角速度、角加速度 |
剛体 | 座標値、変位、速度、加速度、積算距離、指定フレームからの距離、角度、角変位、角速度、 角加速度 |
自転車を振動台にのせて、振動解析を行った事例です。相対変位や各部の変位を解析行いました。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
・弊社問い合わせフォームorお電話にてご用途お知らせください。その後、弊社担当者より、ご連絡させていただきます。
後日、各エリアの営業担当がご訪問、もしくは、Web(Teams,Zomm他)ツールでお打ち合わせさせていただきます。製品の概要、事例など資料ベースでお話させていただきます。
デモの日程を調整させていただき、実機でのデモを行わせていただきます。
現場環境によりますが、設置・測定・解析含めまして2時間程となります。
それ以外に、東京•愛知のスタジオにご来社or遠隔でのデモも承っております。
計測内容にご満足いただけますと、見積書を弊社から送付させていただきます。
見積書にご納得いただければ、契約→納品という流れとなります。
いかがでしょうか。
このように、弊社のモーションキャプチャーシステムなら、誰でも簡単に計測が行なえ、工数短縮を実現できます。
モーションキャプチャーシステムにご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。皆様方からのご連絡お待ち申し上げております。
お問合せ・見積もり依頼、その他ご相談は、お電話またはフォームにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1-11-20 イトーピア西天満ソアーズタワー1103
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5-26-39 GS栄3F
9:00~18:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日